スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

FUJIFILM X-E1でイルミネーション

FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,55mm,1/90,f4.0,ISO1600 X-E1でイルミネーションを撮影して来ました.帰りのバスまで時間があまりないので駆け足の撮影です. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,55mm,1/300,f4.0.ISO1600  携帯,スマホ,デジカメ皆さん様々なディバイスで楽しんでいました. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,55mm,1/250,f4.0,ISO1600 某駅前ですが,よく見るとどこか分かりますよね. 前日は雨で撮影で来ませんでしたが,帰り際にやっと時間が取れました. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,18mm,1/250,f2.8/ISO1600 ISO1600程度では,全く高感度ノイズは気になりません.鞄に入れていても苦にならない重さなのに,ファインダーを覗きながら被写体を選べる,一眼レフカメラとは違った良さがあります. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,37.4mm,1/480,f3.6,ISO1600 FujiFilm X-E1 with XF35mmF1.4 R,1/35,f1.4,ISO200 今日のワインは,よく飲むポピュラーな南仏ワインです.ミディアムボディですが,結構リッチで肉料理にもよく合うと思います.でも、今夜の組み合わせはお歳暮に頂いた水餃子でした.美味しい料理なら何でも合いますよね.

寒い!すっかり冬です.

FujiFilm X-E1 with XF35mmF1.4 R,1/4000,F1.4,ISO800 冷たい雨で楓も散って,庭は冬の佇まいになりました.代わって垣根のサザンカの花が咲いています.日が照らないと寒くてレンガ張りも進みません.木星も今シーズンは寒気でシンチレーションが悪く撮影休止中です.そろそろ望遠鏡をC11からFSQ-EDに載せ換ようと思います.  先日Mewlon-300CRSのオートフォカサーの不具合のお知らせがタカハシのホームページにあったのでうちのコントローラーも送って対策してもらいました.寒くてまだこちらでは動作確認していません. FujiFilm X-E1 with XF35mmF1.4 R,1/250,F1.4,ISO800 ボルドーのリッチな味わいのワインです.ハーフボトルで飲み過ぎ対策.寒い夜には濃いめのワインもいいですね.

H-Alphaフィルターの超新星残骸M1

Takahashi Mewlon-300CRS with SBIG ST-10XME, HaHaGB   先月撮影したおうし座のカニ星雲です.H-AlphaとGとBのフィルターを使って撮影しました.全部ナローバンドでの撮影が楽しそうです.急速に拡大しているので数年程度でも星雲の変化を確認できますよ. FUJIFILM X-E1 with XF35mm F1.4 1/100 F1.4 ISO800 後ろは追熟中のキーウイです.今回も南仏のワインにしました.前回よりやや濃いめです.今日は天気が悪く,キーウイの剪定と最終回分の収穫だけしました.寒さと雨で庭の紅葉も終わりですね.

純正レザーケースとXF35mmF1.4 Rを購入

 純正のボトムレザーケースと35mmレンズを購入しました.ストラップはX100用に購入した革製を流用.純正ケースは電池とメモリーカード入れの部分がボタン式で開閉出来きて便利になっています.色はもう少し濃いめの方好みですね.レンズは焦点距離で迷いましたが,35mmの評価が高いので思い切って単焦点を購入しました.このレンズは本当にすばらしいです.開放F1.4から解像度が高く,さらにボケも美しい.レンズのファームウエアをバージョンアップして,遅いと言われているオートフォーカスも気になりません.明るいレンズは楽しいです. X-E1 with XF35mmF1.4 R,1/160,F1.4,ISO800 研修会の帰りにデパ地下でワインを買ってきました.フルーティーでライトな南仏のワインです.

FUJIFILM X-E1買いました

 FinePix X100からX-E1に買い替えました.X100は軽量で高感度にも強く画質には十分満足していましたが,起動時間,オートフォーカスの速度,操作性に少し不満がありました.今回購入したレンズキットのXF 18-55mmは,広角端ではF2.8, 望遠端でもF4と比較的明るいレンズです.開放からシャープで手ぶれ補正もあってこれ一本で十分楽しめます.ズームリング,絞りリングも適度な粘りで高級感十分です.これだけ盛りだくさんのレンズなので重さは310gとカメラ本体350gとあまり変わりません. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 起動時間はX100の半分以下に短縮されているので電源ONですぐ撮影に入れます.撮影は,フィルムシミュレーションPROVIA/スタンダードのJpg撮って出しです.色調の処理はさすがフジだと思います. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS   フォーカスポイントは全面に有って良いのですが,ポイントを選択する時に左下のAFボタンを押しながらセレクターで移動させる仕様なのが不便です.よく使用する機能なのでFnボタンに割り当てられるようにするか,ボタンを押さなくても移動出来るようにしてほしい.ニコンの一眼レフではこの辺がとても使いやすくなっています. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS ローパスフィルターレスの解像力は小さなボディにも関わらず素晴らしいです.23mm F1.4や10-24mm F4もぜひ使ってみたいですね.発売が楽しみです.

工事中その3

Nikon D800E AF-S NIKKOR 14-12mm  f/2.8G ED 工事中の我が家の庭ですが,レンガの通路が開通するところまで行きました.現在は,中央部分をレンガのテラスにするために拡張中です.花壇を作る予定ですが設計図も無く適当並べているのでどうなることやら.もう1500枚以上並べていますが,なかなか埋まりませんね.  昨日は,キーウイを本格的に収穫して洗濯籠一杯ありました.小振りのものもありますが,これで暫くはデザートには事欠かないでしょう.追熟のためリンゴといっしょに袋詰めしています.

工事中その2

Nikon D800E AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED ISO6400   今日は先週購入したレンガ1パレットを並べ終わりました.レンガの個数は512枚です.中途半端な数ですがパソコンの2進法ではおなじみの数ですね.ちなみに4枚でひとくくりになっていますから,128括りになります.レンガの個数の単位が2進法なのは興味深いです.午前中に並べ終わって午後から追加をホームセンターに買いにいって,軽トラを借りて自分で1パレット運びました.レンガ1個3キロちょっとありますから1.5トン運んだことになります.連休中は通っているジムが休みなのでちょうどいいトレーニングかな.