スキップしてメイン コンテンツに移動

New ASI6200MM Proのファーストライト残念な結末


最近、天気が不順で撮影できずにいましたが、何とかM31でファーストライトしました。撮影のはじめは月明かりがありましたが取り合えずLRGBまで行けました。フィルターはAntliaのLRGB V-Proです。
今回はFSQ-130EDにNew ASI6200MM ProとFCT-65DにASI6200MC Proを同架して2台撮影のテストも兼ねました。しかしNew ASI6200MM Proはいきなりピンチです。―15℃設定で冷却をを始めるもパワー不足で―5℃に変更、しかし今度はセンサーの真ん中に丸い影があり結露しているようです。一度冷却を停止し外気温までもどしヒーターオンで5℃、0℃、―5℃と段階冷却して何とかクリアしました。ASI6200MC Proは余裕で―15℃まで冷えます。

撮影はNINAのベータ版を使いましたが問題なく撮影できました。トラブルで撮影開始が遅れたので枚数は稼げませんでした。Antliaのフィルターは色乗りもよくてM31のHa領域も良く写っています。

M31
Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2
Mount Takahashi EM400-Temma2
New ZWO ASI2600MM Pro filter none, offset50 gain100
L300sec.x10 R300sec.x4 G300sec.x4 B300sec.x3

PixInsight ,PhotoshopCC 10/29/2025

撮影枚数が少なく露光時間が短かった割には良く写ったと思います。


参考までに結露の画像です。
カメラは、購入店に送って点検修理中です。


コメント