スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

夏の天の川 NIKKOR Z 40mm f/2 (SE),  NIKKOR Z 26mm f/2.8,  NIKKOR Z 20mm f/1.8S

最近の投稿

Mewlon-300CRS+ASI2600MC NGC6946, NGC7331 銀河編

  Mewlon-300CRS+ASI2600MC Proで撮影した銀河編です。 NGC 6946 Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2 Mount Takahashi EM400-Temma2 ZWO ASI2600MC Pro filter none, offset50 gain100 300sec.x52 PixInsight ,PhotoshopCC 07/27/2025 はくちょう座とケフェウス座にまたがる夏の花火銀河です。 NGC 7331 Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2 Mount Takahashi EM400-Temma2 ZWO ASI2600MC Pro filter none, offset50 gain100 300sec.x74 PixInsight ,PhotoshopCC 07/30/2025 ペガスス座の明るくメジャーな銀河です。超新星が写っていますがこの画像処理では見ずらいです。 超新星は下の画像を参照してください。 SN025rbs The host galaxy of 2025rbs is NGC 7331

Mewlon-300CRS+ASI2600MC NGC7129, Sh2-132, IC5146, NGC7032 星雲星団編

  Mewlon-300CRS+ASI2600MC Proで撮影した星雲星団編です。マイナーなものからです。 Star-forming region (NGC 7129) Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2 Mount Takahashi EM400-Temma2 ZWO ASI2600MC Pro filter none, offset50 gain100 300sec.x70 PixInsight ,PhotoshopCC 07/28/2025 ケフェウス座の若い星団と反射星雲の複合体からなる星形成領域です。 Sh2-132 Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2 Mount Takahashi EM400-Temma2 ZWO ASI2600MC Pro filter OPTLONG L-Ultimate(Ha+OIII Dual Band) , offset50 gain100 300sec.x72 PixInsight ,PhotoshopCC 07/31/2025 Lion Nebulaの一部です。 Cocoon Nebula (IC5146) Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2 Mount Takahashi EM400-Temma2 ZWO ASI2600MC Pro filter none , offset50 gain100 300sec.x60 PixInsight ,PhotoshopCC 07/24/2025 メジャーな白鳥座の反射星雲+輝線星雲です。イチゴミルクを連想します。 Iris Nebula (NGC 7023) Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2 Mount Takahashi EM400-Temma2 ZWO ASI2600MC Pro filter none, offset50 gain100 300sec.x58 PixInsight ,PhotoshopCC 07/29/2025 メジャーなケフェウス座の反射星...

Mewlon-300CRS+ASI2600MC M27 M57 惑星状星雲編

  7月末の新月期はFSQとMewlonの2台同時撮影してました。半分冗談ですが、画像処理に疲れ果てました。次は3台同時撮影を計画してます。これは本当。 M27(NGC 6853) Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2 Mount Takahashi EM400-Temma2 ZWO ASI2600MC Pro filter OPTLONG L-Ultimate(Ha+OIII Dual Band) , offset50 gain100 300sec.x47 PixInsight ,PhotoshopCC 07/23/2025 亜鈴状星雲です。宇宙の灯台のようです。 M57( NGC 6720 ) Takahashi Mewlon-300CRS with Reducer CR0.73x 2610mm f7.2 Mount Takahashi EM400-Temma2 ZWO ASI2600MC Pro filter OPTLONG L-Ultimate(Ha+OIII Dual Band) , offset50 gain100 300sec.x35 PixInsight ,PhotoshopCC 07/22/2025 有名な割に小さいのでもう少し焦点距離が必要です。細部は JWSTの画像 でどうぞ。

ソニー裏面照射CMOS vs コダックCCD Veil Nebula対決

  すでに絶滅危惧種となっているCCDセンサーですが、高感度を誇るソニーの裏面照射CMOSと同じ対象(Veil Nebula)で写りを比較してみました。ZWO ASI6200MC ProはセンサーがSony IMX455のカラー版でピクセルサイズは3.76μm×3.76μm、最高感度は91%のCMOSセンサーです。一方、FLI ML16803はセンサーはKodak KAF-16803でピクセルサイズは9μm×9μm、最高感度は60%のCCDです。60%でも当時は十分高感度だったのですが、ソニーの裏面照射91%は驚異的です。 FLIの画像は今回新たにPixInsightで再処理しました。一枚当たりの露出時間はASI6200が300秒、ML16803が600秒です。撮影の総露出時間はASI6200が5時間、ML16803が3時間10分(SII,Ha,OIII)です。撮影鏡筒は同じで、チップサイズはそれぞれASI6200が36mmx24mm, ML16803は38.6 mm (H) x 37.76mmです。 感度、解像度とも圧勝、デジタルテクノロジーの進歩は早いです。裏面照射恐るべし。 Veil Nebula ZWO ASI6200MC Pro  Takahashi FSQ-130ED with 645Reducer 0.7x  455mm f/3.5 Mount Takahashi EM400-Temma2 Asker D1(Ha+OIII 6nm) 300sec.x60 ,offset50 gain100   07/21/2025JST  PixInsight ,PhotoshopCC ,Narrow Band (AOO) ASI6200MC ベイヤー配列のカラーCCDでも分解能は十分と思います。青が良く写る印象です。 Veil Nebula (Narrow Band AOO) FLI ML16803  Takahashi FSQ-130ED with 645Reducer 0.7x  455mm f/3.5 Mount Takahashi EM400-Temma2 Baader Ha 7nm 600sec.x6, OIII 8.5nm 600sec.x6     08/...

ケフェウス座IC1396三態 SAO, AOO, SOO

  ケフェウス座のIC1396のSAO,AOO,SOOです。NGC7000に比べれとやや暗いので画像のSNが心配でしたが何とか処理できました。 カラーカメラASI6200MCでのナーローバンドでも解像度不足は感じませんでした。撮影するときにSII,Ha,OIIIの割合を深く考えなくてもよいので気が楽です。いずれはモノクロカメラの画像と比較したいですが、モノクロカメラはまだ持っていないので先のことになりそうです。 IC1396 ZWO ASI6200MC Pro  Takahashi FSQ-130ED with 645Reducer 0.7x  455mm f/3.5 Mount Takahashi EM400-Temma2 Asker D1(Ha+OIII 6nm) 300sec.x30 ,D2(SII+OIII 6nm) 300sec.x33 ,offset50 gain100   07/27/2025 PixInsight ,PhotoshopCC ,Hubble Palette (SAO) IC1396 ZWO ASI6200MC Pro  Takahashi FSQ-130ED with 645Reducer 0.7x  455mm f/3.5 Mount Takahashi EM400-Temma2 Asker D1(Ha+OIII 6nm) 300sec.x30 ,offset50 gain100   07/27/2025 PixInsight ,PhotoshopCC ,Narrow band (AOO) IC1396 ZWO ASI6200MC Pro  Takahashi FSQ-130ED with 645Reducer 0.7x  455mm f/3.5 Mount Takahashi EM400-Temma2 Asker D2(SII+OIII 6nm) 300sec.x33 ,offset50 gain100   7/27/2025 PixInsight ,PhotoshopCC ,,Narrow band (SOO)

北アメリカ、ペリカン星雲三態 SAO, AOO, SOO

  北アメリカ星雲の領域をナローバンドしたSAO,AOO,SOOの画像を処理して並べてみました。 NGC7000,IC5067-5070 ZWO ASI6200MC Pro  Takahashi FSQ-130ED with 645Reducer 0.7x  455mm f/3.5 Mount Takahashi EM400-Temma2 Asker D1(Ha+OIII 6nm) 300sec.x30 ,D2(SII+OIII 6nm) 300sec.x30 ,offset50 gain100   07/23/2025 PixInsight ,PhotoshopCC ,Hubble Palette (SAO) NGC7000,IC5067-5070 ZWO ASI6200MC Pro  Takahashi FSQ-130ED with 645Reducer 0.7x  455mm f/3.5 Mount Takahashi EM400-Temma2 Asker D1(Ha+OIII 6nm) 300sec.x30 ,offset50 gain100   07/23/2025 PixInsight ,PhotoshopCC ,Narrow band (AOO) NGC7000,IC5067-5070 ZWO ASI6200MC Pro  Takahashi FSQ-130ED with 645Reducer 0.7x  455mm f/3.5 Mount Takahashi EM400-Temma2 Asker D2(SII+OIII 6nm) 300sec.x30 ,offset50 gain100   7/23/2025 PixInsight ,PhotoshopCC ,,Narrow band (SOO)