スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その5

神社の由来を書いたものは、見つかりませんでしたが、県指定の天然記念物の説明がありました。 境内林の様子です。 周りの森は樹高は高いですが大木はあまりない印象でした。 細身の少しかわいい狛犬です。 左右でしっかり阿うんです。 帰り道に見つけた森に埋もれそうな鳥居です。額には神降と掲げられています。 奥に進むと石垣で組まれた。小さな広場があり石碑が立っています。 石碑の表には行宮跡と記されています。 裏には鎮座千三百年記念の文字が彫られていました。昭和48年(1973年)の1300年前は673年ですから確かにこの神社の始まりは飛鳥時代と言うことになりますね。

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その4

鳥居の後ろにもやや小振りの灯籠があります。刻まれた年号は寛政五年、西暦1793年です。この前年には長崎、熊本で島原大変肥後迷惑が起こっています。地域の平穏を祈願して奉納したのかもしれませんね。 さらに石段を登っていくと赤い屋根の社殿です。 手水と手ぬぐいもありますが、これで手をふくのは勇気がいりますね。 社殿にはしっかり新元号のお祝いが掛かっていました。 社殿の正面 社殿の裏も立派な作りです。小さいながらも厳かな風格を感じます。