スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2012の投稿を表示しています

ワイドコンバージョンレンズ の試写

Fuji FinePix X100 ISO200 1/240 F8.0  Fuji FinePix X100 ISO200 1/240 F8.0 with WCL-X100 梅雨の中休みにワイドコンバージョンレンズを試写しました.画像は手持ちでjpeg撮って出しです.上は23mm,下は19mmでシャッター速度,感度は同じですが、雲のディテールがなるべく再現されるように露出補正は少し違います.カメラ側で補正してくれるので19mmでも像のゆがみは気になりませんでした.こんな天気でも,しっとりとした色合いが出るのはさすがフジだと思います.撮影者がうまければもっと良い写真になるんでしょうど. 前にも書きましたがコンバージョンレンズを付けるとレンズ側が重くなるので革ケースを 装着した状態の方が私的には撮影しやすいです(普段はずしてます).X-Pro1に18mmのレンズを付けた方が30g軽いですが,普段は23mmでスナップで十分だけど,たまにちょっと広角が欲しい時の19mmなら良い選択肢かと思いますがいかがでしょうか.  

FinePix X100 ワイコン

FinePix X100のワイドコンバージョンレンズを購入しました.ボディと同じ素材でもちろんmade in Japanです.レンズ構成は3群4枚で,重さは150gと交換レンズ並みの大きさと価格です.画角は35mmフイルム換算で28mmでF値は変わりません.装着するとトップベビーで,ボディーに革ケースをつけてバランスをとりました.先端に49mmのメスネジがあるので市販のフィルターを直接取り付けることが可能です.レンズフードは付けた方がデザイン的には好きですね.昨日は,大雨警報が出ていて撮影はできませんでした.  このカメラは色調,ダイナミックレンジなどさすがフジだと思います.リコーのGR Digitalも好きですがセンサーの大きさが違いますから較べられません.

インターネットに繋がらなくなってしまいました

 ゴールデンウイーク前にHPから購入したメインPCがインターネットに繋がらなくなってしまいました.OSはWindows7の64ビットでDOS窓からipconfigを確認するとデフォルトゲートウエイのアドレスの前に0.0.0.追加されています.ディバイスマネージャーのネットワークアダプターのドライバーは正常になっているし,バージョンを確認しても最新でした.ドラーバーを一度無効にして再度有効にすると繋がりますが,再起動するともとどおりです.ドライバーの削除も行いましたが同じでした.PS6の64ビット版をインストールしたあたりからのような気がします.ネットで検索すると同じような症状のかたもいるみたいです.HPのサーポートに相談しましたが,OSの再インストールか修理扱いで送ってくださいとのことでした.  再インストールは,めんどなのでどうしようか迷ったあげく,システムの復元ポイントの一番古い物を選択して復元を行ったところ治りました.何が悪いのかは不明のままです.再発しなければいいですけど.ソフトとハードが複雑になりブラックボッックス化して不具合にはまるとお手上げです.  手持ちの天文関係のソフトはRegistax6以外はWindows7の64ビット版で問題なく動作しています(MaxImDL5.18, Stellaimage6.5, The SkyX,Robofocus etc.).観測室のPCもWindows7の64ビットに移行したので,自宅からEIZOの30インチのフル画面でリモートデスクトップを使えるようになってとても快適です.

梅雨の晴れ間のはくちょう座

6月は梅雨ですから,毎年ほとんど撮影する機会がありません.しかし,この日は帰宅するとめずらしくはくちょう座の十字が東の空にきれいに見えていました.GPVの天気予報を確認するとこのまま晴天が続く予報だったので,FSQ-106EDに645Reducerの組み合わせでHa,G,B撮影.合成F3.6なのでHaは10分,GとBは5分の2x2ビニングにで撮影しました.ダークとフラット処理はステライメージ6.5,コンポジットとデジタル現像はMaxImDL5.18,最終処理はPS6です.

M27のブルーミング

M13のあとM27をLRGBで撮影しました.天の川は明るい星が多くてST-10XMEのL10分では盛大にフルーミングしてしまいました.LをHaにすればよかったと反省してます.  ダークフラット処理はステライメージで行い,コンポジット,デジタル現像,LRGB合成はMaxImDL5.18です.MaxImDLはビンングしたRGBも自動でL画像に合わせてくれるので便利ですね.(昔からこの機能はあったのかもしれませんが?どうでしょう) 明日の金星と太陽お天気が気になります.

球状星団-M13

先日撮影した北天で一番大きなヘラクレス座の球状星団M13です.砂粒をまぶしたように微光星が周囲に広がっていますが,中心と周辺部での輝度の差が大きいので露出時間の設定が難しい対象です.周辺部の暗い星にも色を載せたいのですが.....今回はRGB合成で露出時間はそれぞれ5分で撮影しました.