スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その2

途中に少し広いところがあったの車を停めて徒歩で先へ進むことにしました。頼りはiPhoneのGoogleマップです。 また、分かれ道が現れました。右はGoogleマップにはない分かれ道です。何の案内もないのでiPhoneを頼りに左へ進みます。 道路脇にはアジサイが綺麗に咲き誇ってます。 Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 少し歩くと分かれ道です。左から進んできました。右に道が続いてます。正面の道はマップにはありませんが、雰囲気でこちらの道を選びました。さてどうなるか? 杉の林を抜けると明るく開けてきました。iPhoneで神社との位置関係を確認しながら登ります。 木々の間から視界が開けてきました。 女子畑発電所から送電線がこちらに伸びています。津江の山々まで見晴らしの良い風景です。その3へ続く

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その3

今日は午前中雨でしたが、セメント舗装されているので水たまりもなく歩きにくさもありません。 坂道を進むとカーブがあって折り返します。マップでも鞍形尾神社が近づいて来ました。 先に灯篭が見えます。やっと到着。これなら車も止められますし、UターンOKです。 参道の左手前にある大きな石灯篭です。明治36年に寄進されてます。 奥に赤い屋根の社殿が見えます。なかなか趣のある石段です。苔むして滑りやすいので注意して上りましょう。 石段の中ほどにある八幡宮の鳥居です。その前には左右一対の灯篭が寄進されていました。一つは入口の大きな灯篭と同じ明治36年、もう一つは昭和7年と少し新しいものでした。 神社の周りの鎮守の森は県指定天然記念物です。平成11年建立と刻まれていました。 あまり広くはないです。その4へ続く。

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その1

Googleマップで見ると自宅の近くに鞍形尾神社という名前の神社があります。直線距離で400m程度ですが山の中なので全く見えません。近所の道にも案内はないし、Googleマップでも神社への道の表示はありません。調べてみると日田地方の八幡神社の元祖で、起源は680年まで遡るようです。680年は飛鳥時代、そんな昔からある神社ちょと行ってみました。 県道戸畑日田線の古金町の交差点から分かれて山を登っていきます。途中に牧場、ぶどう棚がありました。この道はGoogleマップにもあります。 そのまま道なり進むと分かれ道に↑鞍形尾神社の案内がありました。 車を止めて少し歩くと鹿に出会いました。角袋の生えた雄です。警戒してじっとこちらを見ています。まだ先が長そうなのでもどって車で進みます。 セメント舗装の林道が続きます。その2へ