スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

新キーウイ棚できました

随分前の話ですが、2015年8月25日の台風15号では庭の垣根が傾いたり、キーウイの棚が倒壊するなどし大きな被害がありました。他にも倒木多数。特にキーウイの棚はこの家を建てる前に有った葡萄棚を利用して育てたもので、数百個以上の実を付けるほどの大木に成長してました。残念ですが、樹が大きく起こせないので伐採して棚も撤去していました。 しかし、根元から芽を出して最近かなり復活したので、新たにキーウイ棚を再建することにしました。土地は平らでは無く一人作業です。 左側はお隣の雑木林、右側はうちの果樹畑に続く登り斜面です。設計図はありません。出たとこ勝負です。前の棚の鉄パイプのうち利用できるものだけ残して他はお隣さんに引き取ってもらいました。足りない分は足場パイプを使います。一人で作業する為シンプルに作ります。 キーウイの株との位置関係から縦のパイプを立てる場所を決め、コンクリートブロックを埋めて縦のパイプを立てます。直角の継ぎ手クランプで横パイプを仮固定していきます。この辺りかなり不安定ですが何とか一人で頑張ります。 水準器を使いながら縦と横の垂直水平を確認しここまで進みました。右側は火山灰が固まったような硬い地質なのでブロックを埋められる場所が限られます。パイプは一辺3mほどです。高さは作業性を考慮して身長プラスαですが、何せ斜面なので全て完璧にはできません。 日も傾いて来たので今日の作業はここ迄。何とか形になったかな。 今日は棚を補強していきます。ホームセンターの軽トラを借り鉄パイプをシコタマ仕入れて来ました。約1m 間隔で長めのパイプを入れました。 手前に在るのがオスの一番元気な株です。ほぼ斜面を登りきったところなので、ここまで棚を延長しました。 ちょっと間が空いたら雑草がすぐに伸びてきました。上の写真の真ん中右のあたりに元の一番大きな株が見えます。ここの真上まで棚を持って来ると奥の下の段への出入りが不便になるので株の少し手前まで棚を拡張します。 奥へ拡張し、筋交を入れて捻れ対する補強をしてます。素人仕事ですからスマートさ期待してはいけません。これだけやれば大型台風も大丈夫?大人がぶら下がっても平気な強度ですが、下から持ち上げる力には棚の自重しか無いところが問題。キーウイ自身にアン

今年は豊作

梅が豊作でした。相当な老木ですがバケツ一杯の収穫です。梅酒に2kgほど使って、1.2kgジャム用に確保しました。残りはみんなにおすそ分けです。