スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2019の投稿を表示しています

拡張しました

キーウイの蔓が伸びてきたので棚を拡張しました。雄の木2本、雌の木3本ですが雄の木の1本が優勢です。雌の木はまだまだなので、来年収穫は期待できません。 拡張前のキーウイ棚、左手前に2株の雌の木、一番奥に三本目雌の株があります。右側に2株雄です。 右側の斜面に足場パイプと針金で棚を拡張しました。雄の木はかなり茂っていますが雄雌花がつくようにならないことにはね。

ノンちゃんパッケージと一体化

散歩中のノンちゃん。ごそごそ音がするので何してるのかと思ったら、愛用の巣作り職人の箱と一体化してました。

サーバーを移動したらホームページのカウンターが動かなくなりました

サーバーを変更しホームページのカウンターが動かないので撤去しました。そのうちWordPressで作り直したいと思っていますがいつのことになるやら。 ノンちゃん狭いところがすきなんだよね。

ダイブするハムスター

壁に背中を押し当てて、立てかけた寝ござに上ってきたノンです。いきなり丸めたござに中にダイブしました。えーー危ないよ! 高さについてはノンなりの基準はあるので、無闇に高いところから飛び降りることはないのですけどね。

マットレスを滑り降りるハムスター

急斜面のマットレスを登ったのはいいが、高すぎて飛び降りることができずに困ったノンです。しばらくどうするか迷っていましたが、ついに意を決して...... からだを目一杯広げて摩擦抵抗最大。ズルズルと滑り降りていきました。おそるべしゴールデンハムスター。 床に無事に到着。しかし本人は、まだ、懲りていないようです。

ウォークマンZXシリーズ NW-ZX507ブラックが1日早く到着

新しいウォークマンが届きました。OSがアンドロイドなので戸惑っていますが、今Luxman DA-06に接続してSpotifyを接続して鳴らしてます。96kHzの表示で再生できています。 取り敢えず、ケースと保護フィルムも一緒に頼みました。 充電、外部接続がUSB-Cなのが嬉しいですね。 純正革ケースは色も微妙に真っ黒では無く渋いし、質感もいい感じです。 アンドロイドに馴染むのが....仕方ないけど画面の字も老眼には優しくありませんね。

NIKKOR Z 85mm f/1.8 とゴールデンハムスターのノンちゃん

ゴールデンハムスターのノンちゃんです。性格は大人しいですが、かじり癖が玉に傷です。散歩が好きなので毎日、ロフトを散歩しています。ハムスターは小さく夜行性でおまけに室内撮影になるので、レンズはNIKKOR Z 85mm f/1.8 Sがいいですね。ボケも綺麗でいい感じです。なかなかじっとしてくれないのでピント合わせには苦労します。顔認識も使えないしね。 Nikon Z6 NIKKOR Z 85mm f/1.8 S ISO11400 1/100s f/1.8 -0.3段補正 Nikon Z6 NIKKOR Z 85mm f/1.8 S ISO5600 1/100s f1.8

今年は豊作その3

今年は不順な気候でしたが、実りは多いですね。 クリも沢山取れました。これは第一弾です。毎日拾ってますが、イノシシと競争です。早い者勝ち。 この間の台風でクルミの木が傾いてしまいました。せっかく実が沢山なるようになったのにね。大木なので元に戻せません。

今年は豊作その2

十数年まえに植えたクルミの木も大きくなり今年は沢山実りました。 生でも食べられますが、少し炒った方が美味しいです。イノシシもクルミには興味がないようです。収穫法は落ちた実をひたすら拾います。

今年は豊作

昨年は選定して実があまりつきませんでしたが、今年はブルーベリーが豊作です。鳥対策のネットも有効でした。そのまま生で食べました。

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その5

神社の由来を書いたものは、見つかりませんでしたが、県指定の天然記念物の説明がありました。 境内林の様子です。 周りの森は樹高は高いですが大木はあまりない印象でした。 細身の少しかわいい狛犬です。 左右でしっかり阿うんです。 帰り道に見つけた森に埋もれそうな鳥居です。額には神降と掲げられています。 奥に進むと石垣で組まれた。小さな広場があり石碑が立っています。 石碑の表には行宮跡と記されています。 裏には鎮座千三百年記念の文字が彫られていました。昭和48年(1973年)の1300年前は673年ですから確かにこの神社の始まりは飛鳥時代と言うことになりますね。

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その4

鳥居の後ろにもやや小振りの灯籠があります。刻まれた年号は寛政五年、西暦1793年です。この前年には長崎、熊本で島原大変肥後迷惑が起こっています。地域の平穏を祈願して奉納したのかもしれませんね。 さらに石段を登っていくと赤い屋根の社殿です。 手水と手ぬぐいもありますが、これで手をふくのは勇気がいりますね。 社殿にはしっかり新元号のお祝いが掛かっていました。 社殿の正面 社殿の裏も立派な作りです。小さいながらも厳かな風格を感じます。

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その2

途中に少し広いところがあったの車を停めて徒歩で先へ進むことにしました。頼りはiPhoneのGoogleマップです。 また、分かれ道が現れました。右はGoogleマップにはない分かれ道です。何の案内もないのでiPhoneを頼りに左へ進みます。 道路脇にはアジサイが綺麗に咲き誇ってます。 Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 少し歩くと分かれ道です。左から進んできました。右に道が続いてます。正面の道はマップにはありませんが、雰囲気でこちらの道を選びました。さてどうなるか? 杉の林を抜けると明るく開けてきました。iPhoneで神社との位置関係を確認しながら登ります。 木々の間から視界が開けてきました。 女子畑発電所から送電線がこちらに伸びています。津江の山々まで見晴らしの良い風景です。その3へ続く

グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その3

今日は午前中雨でしたが、セメント舗装されているので水たまりもなく歩きにくさもありません。 坂道を進むとカーブがあって折り返します。マップでも鞍形尾神社が近づいて来ました。 先に灯篭が見えます。やっと到着。これなら車も止められますし、UターンOKです。 参道の左手前にある大きな石灯篭です。明治36年に寄進されてます。 奥に赤い屋根の社殿が見えます。なかなか趣のある石段です。苔むして滑りやすいので注意して上りましょう。 石段の中ほどにある八幡宮の鳥居です。その前には左右一対の灯篭が寄進されていました。一つは入口の大きな灯篭と同じ明治36年、もう一つは昭和7年と少し新しいものでした。 神社の周りの鎮守の森は県指定天然記念物です。平成11年建立と刻まれていました。 あまり広くはないです。その4へ続く。