スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

Lodestarが届きました

RICOH GR  お店で伺った時は来月入荷予定とのことでしたが,早めに入荷しました.トミタさんの強化コネクター仕様です.ドライバーCDと標準仕様のケーブル類も付属してます.コネクターが交換されているので標準の付属ケーブルはこのカメラには使えませんが,USBケーブルは何かしら使えますね.明日は,BJ-53用の接続リングも届くので全体を組み立ててMewlonでテスト撮影したいところですが,この梅雨空ではなかなか難しいかな. RICOH GR 草刈りで汗を流した後の一杯は本当に美味しいです.ボルドーワイン!

iPadでLUXMAN DA-100を使ってみた

RICOH GR  LUXMANのブログに iPadをDAコンバータ経由でアンプ接続する方法が紹介されていたので試してみました.用意したDAコンバータはDA-100,iPadは初代32GBです. RICOH GR 他に必要なものはアップルの iPad Camera Connection Kit ,バスパワー付きのUSBハブ RCAケーブル,USBケーブルです.やり方は至って簡単,ハブのコモンのコネクターを Camera Connection Kitを使って iPadに接続,バブの適当なポートとUSBケーブルでDA-100を接続します.後は,RCAケーブルでアンプと繋ぐだけです. RICOH GR アンプはオーディオ専科のFOX BAT MK-3,スピーカーは年代物のB&W Matrix 805です.リビングでサブシステムとして使っています.このシステムならDA-100でも充分過ぎる性能です.アップルのホームシェアリングを設定してMacbookのリッピングデーターも簡単に再生出来きるので本当に便利になりました.ただし,この方法はLUXMANが正式にサポートしている方法ではないのであくまで自己責任ですね。   PS.DA-100を購入した ザ・ステレオ屋 さんにお聞きしたところ「iPadは内部電池駆動で安定しているので音源としてパソコンよりも良いですよ」と言われていました.メインのシステムもDAC化の予定です. RICOH GR

リコーGR購入

 GR DIGITALから唯のGRになっちゃいました.このサイズでAPS-Cセンサーですからデジタルも時代が変わりましたね.撮像素子が大きくなってコンパクトカメラにありがちな階調不足,高感度ノイズも改善しています.GR DIGITAL IVでも夜の撮影には難儀してましたからうれしいです.AFポイントも自由に選べるし,操作もGR DIGITAL同様に迷うこと無く直感的にできます.AFの早さも私的には十分です.これから,いつも鞄の中にお供してもらいます.今のところ言うことなしです.

BJ-53L到着

 Mewlon-300CRSの撮影システムを更新のために CST さんに発注した Bitran のBJ-53Lが届きました.チップはソニーのインターライン型1インチCCDで,ピクセルサイズは4.54x4.54μm,画素数は600万画素,受光面積は12.5x10.0mm,量子化効率は最大約77%,H-Alpha領域でも60%以上あります.インターラインでこの効率はすごいですね.低ノイズで定評のソニーですからナローバンドにも期待してます. フィルターホイールは, Starlight Express のSX USB filter wheel の7枚タイプを選びました.このホイールはトミタさんから国内正規品を購入しました.作りも丈夫で,USB電源駆動なのでケーブルも一本で済み,送料を入れると海外で買うより安くお勧めですね. 専用接続リングも種類が豊富なのでBJ-53Lとの接続も52mmのオスリングで簡単にできました.専用リングに調整機構があるのでカメラとホイールの位置関係も修正出来ます.  ガイドはStarlight ExpressのOAGとLodestarを組み合わせます.OAGはトミタさんに取り扱いがなったのでOPTで購入しましたがこれもしっかりした作りで安心です.ちなみにOAGの光路長は13mmでした.このカメラはMewlon-300CRSで使うのでレデュサー焦点用(56mmP0.75のオスネジから光路長72.2mm)と直焦点用(72mmP1.0メスネジから光路長84mm)に専用接続リングを製作中です。

Veil Nebulaのナローバンド

 画像処理の途中ですが,連休中にナローバンドで撮影したVeil Nebulaです.機材は,FSQ-106ED+645Reducer+β-SGR+SBIG ST-11000M+Astordon SII,Ha,OIIIフィルターを使いました.快晴だったのですが,典型的な春の空で透明度は良くありません.  また、夏の透明度の高い空で撮影したい対象です.アンタレスの近所も撮影したのですが,これもまだ画像処理中のままです.ここ2,3日は黄砂がひどくて晴れても撮影する気になれませんね.

ARCA-SWISSの続き

前回ARCA-SWISSの続きです.ZitzoのGT3542LSのセンターをGS3512Sに交換してエレベータ化し,RRSのクランプの上にPCL-1をクイックリリース経由で使えるようにしました.これで,三脚が水平でなくても自由雲台で水平を出すだけで,簡単に水平パンができます. デッキに テーブルとチェアー を購入しました.チェアーの座り心地はリクライニングもできて良好ですが,折り畳んだ状態から広げるのが少し慣れが必要です.丈夫ですが少し重いのが欠点?.テーブルも折り畳めるのでこれは助かります.新緑のデッキで飲むワインは最高です.飲み過ぎに要注意.....か.