グーグルマップで見つけた鞍方尾神社 その4 投稿者: Sphere 7月 17, 2019 鳥居の後ろにもやや小振りの灯籠があります。刻まれた年号は寛政五年、西暦1793年です。この前年には長崎、熊本で島原大変肥後迷惑が起こっています。地域の平穏を祈願して奉納したのかもしれませんね。 さらに石段を登っていくと赤い屋根の社殿です。 手水と手ぬぐいもありますが、これで手をふくのは勇気がいりますね。 社殿にはしっかり新元号のお祝いが掛かっていました。 社殿の正面 社殿の裏も立派な作りです。小さいながらも厳かな風格を感じます。 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
コメント
コメントを投稿