スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2012の投稿を表示しています

FUJIFILM X-E1でイルミネーション

FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,55mm,1/90,f4.0,ISO1600 X-E1でイルミネーションを撮影して来ました.帰りのバスまで時間があまりないので駆け足の撮影です. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,55mm,1/300,f4.0.ISO1600  携帯,スマホ,デジカメ皆さん様々なディバイスで楽しんでいました. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,55mm,1/250,f4.0,ISO1600 某駅前ですが,よく見るとどこか分かりますよね. 前日は雨で撮影で来ませんでしたが,帰り際にやっと時間が取れました. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,18mm,1/250,f2.8/ISO1600 ISO1600程度では,全く高感度ノイズは気になりません.鞄に入れていても苦にならない重さなのに,ファインダーを覗きながら被写体を選べる,一眼レフカメラとは違った良さがあります. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS,37.4mm,1/480,f3.6,ISO1600 FujiFilm X-E1 with XF35mmF1.4 R,1/35,f1.4,ISO200 今日のワインは,よく飲むポピュラーな南仏ワインです.ミディアムボディですが,結構リッチで肉料理にもよく合うと思います.でも、今夜の組み合わせはお歳暮に頂いた水餃子でした.美味しい料理なら何でも合いますよね.

寒い!すっかり冬です.

FujiFilm X-E1 with XF35mmF1.4 R,1/4000,F1.4,ISO800 冷たい雨で楓も散って,庭は冬の佇まいになりました.代わって垣根のサザンカの花が咲いています.日が照らないと寒くてレンガ張りも進みません.木星も今シーズンは寒気でシンチレーションが悪く撮影休止中です.そろそろ望遠鏡をC11からFSQ-EDに載せ換ようと思います.  先日Mewlon-300CRSのオートフォカサーの不具合のお知らせがタカハシのホームページにあったのでうちのコントローラーも送って対策してもらいました.寒くてまだこちらでは動作確認していません. FujiFilm X-E1 with XF35mmF1.4 R,1/250,F1.4,ISO800 ボルドーのリッチな味わいのワインです.ハーフボトルで飲み過ぎ対策.寒い夜には濃いめのワインもいいですね.

H-Alphaフィルターの超新星残骸M1

Takahashi Mewlon-300CRS with SBIG ST-10XME, HaHaGB   先月撮影したおうし座のカニ星雲です.H-AlphaとGとBのフィルターを使って撮影しました.全部ナローバンドでの撮影が楽しそうです.急速に拡大しているので数年程度でも星雲の変化を確認できますよ. FUJIFILM X-E1 with XF35mm F1.4 1/100 F1.4 ISO800 後ろは追熟中のキーウイです.今回も南仏のワインにしました.前回よりやや濃いめです.今日は天気が悪く,キーウイの剪定と最終回分の収穫だけしました.寒さと雨で庭の紅葉も終わりですね.

純正レザーケースとXF35mmF1.4 Rを購入

 純正のボトムレザーケースと35mmレンズを購入しました.ストラップはX100用に購入した革製を流用.純正ケースは電池とメモリーカード入れの部分がボタン式で開閉出来きて便利になっています.色はもう少し濃いめの方好みですね.レンズは焦点距離で迷いましたが,35mmの評価が高いので思い切って単焦点を購入しました.このレンズは本当にすばらしいです.開放F1.4から解像度が高く,さらにボケも美しい.レンズのファームウエアをバージョンアップして,遅いと言われているオートフォーカスも気になりません.明るいレンズは楽しいです. X-E1 with XF35mmF1.4 R,1/160,F1.4,ISO800 研修会の帰りにデパ地下でワインを買ってきました.フルーティーでライトな南仏のワインです.

FUJIFILM X-E1買いました

 FinePix X100からX-E1に買い替えました.X100は軽量で高感度にも強く画質には十分満足していましたが,起動時間,オートフォーカスの速度,操作性に少し不満がありました.今回購入したレンズキットのXF 18-55mmは,広角端ではF2.8, 望遠端でもF4と比較的明るいレンズです.開放からシャープで手ぶれ補正もあってこれ一本で十分楽しめます.ズームリング,絞りリングも適度な粘りで高級感十分です.これだけ盛りだくさんのレンズなので重さは310gとカメラ本体350gとあまり変わりません. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS 起動時間はX100の半分以下に短縮されているので電源ONですぐ撮影に入れます.撮影は,フィルムシミュレーションPROVIA/スタンダードのJpg撮って出しです.色調の処理はさすがフジだと思います. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS   フォーカスポイントは全面に有って良いのですが,ポイントを選択する時に左下のAFボタンを押しながらセレクターで移動させる仕様なのが不便です.よく使用する機能なのでFnボタンに割り当てられるようにするか,ボタンを押さなくても移動出来るようにしてほしい.ニコンの一眼レフではこの辺がとても使いやすくなっています. FUJIFILM X-E1 with FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS ローパスフィルターレスの解像力は小さなボディにも関わらず素晴らしいです.23mm F1.4や10-24mm F4もぜひ使ってみたいですね.発売が楽しみです.

工事中その3

Nikon D800E AF-S NIKKOR 14-12mm  f/2.8G ED 工事中の我が家の庭ですが,レンガの通路が開通するところまで行きました.現在は,中央部分をレンガのテラスにするために拡張中です.花壇を作る予定ですが設計図も無く適当並べているのでどうなることやら.もう1500枚以上並べていますが,なかなか埋まりませんね.  昨日は,キーウイを本格的に収穫して洗濯籠一杯ありました.小振りのものもありますが,これで暫くはデザートには事欠かないでしょう.追熟のためリンゴといっしょに袋詰めしています.

工事中その2

Nikon D800E AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED ISO6400   今日は先週購入したレンガ1パレットを並べ終わりました.レンガの個数は512枚です.中途半端な数ですがパソコンの2進法ではおなじみの数ですね.ちなみに4枚でひとくくりになっていますから,128括りになります.レンガの個数の単位が2進法なのは興味深いです.午前中に並べ終わって午後から追加をホームセンターに買いにいって,軽トラを借りて自分で1パレット運びました.レンガ1個3キロちょっとありますから1.5トン運んだことになります.連休中は通っているジムが休みなのでちょうどいいトレーニングかな.

工事中その1

Nikon D800E AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR 庭にレンガを並べています.初めは芝生だったのですが,イノシシに掘り返されたりするうちに消えてしまいました.今年も写真左下の辺りを掘り返しています.こうなると地面がデコボコで草刈りもままなりません.そこでイノシシ対策と草刈りの手間をなくすためにレンガを並べています.大変ですが,いい運動になるし,やり始めると以外に楽しいです.撮影中に出会ったことはありませんが,近所で車の前に飛び出してきたことが2回あります.他に,鹿,ウサギ,狸も見かけます.狸は家族で庭で寛いでいたこともありました.一番良く来るのはコジュケイで家族で毎日えさを漁っています.この鳥は飛ぶのが苦手なので人をみると走ってにげて最後の手段に飛びます.

貸し出し機

 PC用のモニターとして使っているEIZOのSX3031Wの右側1/4位の表示がおかしくなりました.保証期間は5年ですが,液晶は3年間です.サポートに電話したところ貸し出し機と故障したモニターの引き取りをすぐ手配してくれました.元箱は大きく処分していたのでクロネコさんの梱包サービスはとても助かります.液晶の故障の場合は金額的に修理は難しいでしょうね.痛いなー,仕方ないから借り物のモニターで画像処理がんばりますか.

MaxIm DLとの相性

Nikon 1 v1 & 1 NIKKOR 30-110mm VR f/3.8-5.6 実りの秋第二弾のユズです.このあとマーマレードになる予定らしいです.  日曜日の夜はしばらくぶりに撮影しました.撮影方法を忘れてしまいそうです.この日はステラナビゲータ9で導入してタカハシのFocus Infinityでピント出ししてMaxIm DL5.18で撮影しました.冷却温度は扇風機強制空冷モードで-20°Cでした.カメラはST-10XME,ガイドはリモートガイドヘッドです.しかし,自動撮影を始めると途中でCamera is busyになってガイドが止まってしまいます.最初は原因が分からず故障かと思いましたが,ステラナビゲータ9を止めると問題なく撮影できました.MaxIm DLとステラナビゲータ9は相性が良くないようですね.いつも使っているThe Sky6は同時に起動していても全く問題ありません.ステラナビゲータ9には,彗星のデータを随時更新できる利点があります.

キーウイ with Nikon 1 V1

Nikon 1 V1&1NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 秋も深まって朝晩の気温も下がってきました.何の手入れもしていない自宅のキーウイですが,今年はたくさんの実を付けてくれました.収穫はもう少し大きくなって11月かな?  昨年末発売のNikon 1 V1の薄型レンズキットが安くなっていたので購入しました.カメラ本体の大きさはコンパクトですが,ずっしりとした重さを感じます.交換用レンズは,最新の11-27.5mmとVR 30-110mmを追加しました.AFとAEはニコンの一眼レフ並に優秀です.チップが1インチと小振りなため諧調や高感度特性の面ではやや劣りますが,レンズシステムがコンパクトでちょっと持ち歩きには最適です.超広角ズームやマクロレンズなどができるとさらに楽しくなりますね.動画もスローモーション撮影ができるので面白いです.

空と月と望遠鏡

Moon18 Mewlon-300CRS with Reducer0.73x Nikon D800E すっかり秋の空気に入れ替わって,月夜でも澄んだ空気で星がとても奇麗です.昨日は雲が多かったけれど,風流を楽しみたくなるような気持ちのよい夜空でした.  D800Eの高画素とMewlonを生かすには,シンチレーションが重要です.昨夜も月齢18の月を撮影しましたが,前回ほどの分解能は得られませんでした.透明度は良好でしたが,雲が多く40枚ほど撮影して撤収しました.月の撮影は奥が深いですね.

D600試写

Nikon D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR ISO800  金曜日,新幹線で大阪へ行く前に時間があったので,ニコンの福岡サービスセンターで発売前のD600を触って来ました.お客さんは私の他に男性の方が一人でした.思っていたよりもボディーの質感は良い印象です.了解を得て持参したSDカードを装着して試写させていただきました.店内はやや暗かったのでISO800で撮影しましたが,ノイズは感じられず諧調も十分です.以前使っていたD200ではISO800でもかなりノイズが気になりましたからセンサーと処理エンジンの進歩を実感します.シャッタ音は気にしませんが,ミラーショックはできるだけ少ない方がいいですね.バランスのとれた良いカメラだと思います.

9月13日,2つの新製品

9月13日は二つの新製品発表がありました.一つはiPhone5,未明に発表されましたが寝てました.今はソフトバンクのiPhone4を使っていますが,通話に使うことはほとんどありません.田舎暮らしなので通話はエリアの広いドコモを使っています.ちなみに自宅は今もソフトバンクの圏外です.iPhoneの主な用途は外出時のメールの確認,ネット,マップです.現状でも特に困りはしませんが,今回はauからのiPhone5限定で2年間無料のテザリング解禁のアナウンスがありました.実はMacbookを持って出かける時は別途ドコモのデータ通信アダプターを持って出かけていました.ドコモ2回線,SB1回線の3台持ちの状態なのです.テザリングできるiPhone5にすれば,データ通信アダプターは不要になります.2台持ちで荷物も減ってさらに経費削減でき, auならSBよりエリアも広いので通話可能範囲も広がります.今朝,auのショップで予約して来ました.  もう一つは,iPhone5と同じ日にニコンから発表されたD600です.カメラをD7000からD800EにしてレンズをFXフォーマットに変更し,新しいサブカメラを考えていたので,ちょうど良いカメラです.2466万画素(クロップ時DXフォーマット1032万画素)重さは電池,SDカード込みで850g,視野率は100%です.屋久島に持って行ったD7000とAF-S DX NIKKOR16-85mm f/3.5-5.6 ED VRの組み合わせで重さ約1265g,D600とAF-S  NIKKOR24-85mm f/3.5-4.5G  ED  VRの組み合わせで約1315gで約50gの重量増です(望遠側は少し短くなりますが).電池も共用出来るし, D800Eの2ヵ月半待ちに懲りてすぐキタムラ店舗受け取りで注文しました.

NJP衣替え

観測所の望遠鏡を惑星用に衣替えしました.木星が上るのはまだ明け方近くですが,惑星用にNJPの望遠鏡をFSQからC11へ載せ換です.昼間は夏の蒸し暑さがとれませんが,朝方は過ごしやすくなりました.しばらく使っていないので晴れたらまず光軸調整からです.  また,火星に比べるとやや関心の低い金星ですが、専用のフィルターを Astrodon から購入しました.PayPalを使えばクレジット情報を直接入力しなくてよいので安心して簡単に購入できます.10日ほどで無関税で届きました.名前もずばりUVenus CCD Filterです.Not for Visual Useと書かれていますが,Under 400nmなのでこれが眼視できる人がいたらすごいです.見た目完璧な鏡にしか見えません.今は明けの明星なのでこれも早起き専用ですね.ただ東側は木立で低空の視界が確保できないのがやや心配ですが.

The SkyXとステラナビゲータVer.9

私の場合,天体撮影には対象を導入するために天文シュミレーションソフトは必須です.近眼+遠視(老眼とも言う)ですから地上のカメラ撮影でもかなり不便です.そのため太陽系外の撮影ではいつもソフトのお世話になっています.  初めて使ったのはThe Skyの日本語版でした.その後ステラナビゲータをしばらく愛用していましたが,非力なXPだったのでソフトの重さがちょっと苦痛でした.そこで撮影用PCをWindows7に置き換えてからThe SkyXを使っていました.The SkyXは英語版しかありませんが,自動導入するだけですからどちらのソフトでも実用的には全く問題ありません.今回20周年記念でアストロアーツからVer.9が特別価格で出ていたので購入してみました.機能盛りだくさんで楽しいのですが,シンプルバージョンも希望です.The SkyXも同じですけどね.

D800Eと月

Nikon D800E  1/250 ISO200 with Mewlon-300CRS fl2960mm D800Eの購入目的のひとつが月の撮影でした.撮影日は空の透明度は良かったのですが、台風15号の影響で風が強く,撮影時間も少し遅く高度が低いので30cmの分解能は十分に発揮出来きていません.焦点距離2960mmのノートリミングです.D800Eは画素も多くダイナミックレンジも十分広いので期待通りのカメラです.広角レンズで天の川も撮りたいですけど.

超新星残骸そして夏の天の川もそろそろ終わり

Veil Nebula FSQ-106ED with 645reducer SII,HaOIII お盆過ぎても,毎日暑いです.おまけに仕事場の業務用エアコンが壊れて追い打ちをかけてくれます.このところ夜は雲が多くて天体撮影出来ませんでしたがやっと撮影した一枚,天の川にある大きな超新星残骸です.星が一生を終えて大爆発した名残です.フィラメント状の構造と膜状構造が複雑に絡み合って見えます.このため日本では網状星雲, 英語名はVeil Nebulaです.捉え方の違いが呼び名に反映されています.  ナローバンドフィルターを使ってSII(硫黄の輝線),H-Alpha(水素の輝線),OIII(酸素の輝線)を撮影してR=SII,G=H-Alpha,B=OIIIを振り当ててMapped colorでRGB合成しました.それぞれの元素の分布の違いが興味深いですね.

NASA御用達レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

RICOH GR DIGITAL IV 新しいレンズが届きました.AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED実は購入するのは2回目です.以前はD3と一緒に購入してお気に入りのレンズでしたが,FXフォーマットから撤退してカメラと一緒に処分しました.D800Eのために再購入です.  広角の星空には最低f/2.8はほしいところでシグマの15mmフィッシュアイも評判がよく迷いましたが,3630万画素を限界まで生かしたいと考えてこちらにしました.値段が4倍ほど違いますから決してシグマが悪い訳ではありません.このレンズはNASAもD3Sと一緒に7本購入して国際宇宙ステーションでも活躍しています.NASAも認めた高性能レンズと言うとこれでしょうか.このレンズの14mmは撮影していてとても楽しいです.   

フード

Nikon D800E AF-S NIKKOR 70-200mm  f/2.8G ED VRII 1/2500 f/2.8 200mm ISO100 今朝は金星食があったのですが雨でした.お盆休みで月も小さくなり撮影条件は十分なのですが,星が見えません. 今週やっと,3月にお願いしたMewlon-300CRSのフードができたと連絡がありました.紆余曲折がありましたがついに完成したようです.これまでは,C11のフードを流用してましたがこれで独り立ちできます.自作できないことも無いのですが近所で植毛紙が入手できなくなったので今回は外注です. ハヤブサのDVDを借りて来ました.将来の子供たちのためにも未来への投資は大切です.

レインボーマークからの解放

 自宅でメインで使っているMacbook Proが,レインボーマークが頻発するようになり使いづらくなったので,メモリーの増強とHDDをSSD化することにしました.モデルは15-inch,Mid 2009です.  メモリーは4Gから8GへHDDは512GBからSSDの512GBへ装換します.メモリーもSSDもアマゾンで購入しました.メモリーは問題なく交換できたのですが,SSDは書き込みの途中でエラーになって,結局初期不良交換になってしまいました.  アマゾンに電話して交換対応にしてもらったのですが,サポートの電話番号を探すのはかなり難しいですね.できるだけ電話サポートを避けようとしているのでしょう,でも早朝にも関わらずしっかり対応してもらえました.ただ、交換品がなかなか入荷(1ヶ月待ち)せず昨日やっと届きました.  HDDからSSDへのデータの移行はいろいろな方法がありますが,今回はUSBでMacに接続してフォーマット(1パーティション,Mac OS 拡張 (ジャ-ナリング))し, Carbon Copy Cloner を使ってHDDからSSDへデットコピーします.コピーは170GBのデータで2時間ほどです.あとはHDDをSSDに交換するだけ.  レインボーマークから解放され,快適に操作できるようになりました.これでまた,しばらく現役で使えますね.

iPad3

アップルストアでiPad3 32GBを購入しました.初代iPadを使っていましたが,オンディマンド動画での非力さはどうしようもありません.容量は同じ32GBです.iCloudもMacOSもMountain Lionで充実してきたのでMacとの連携もスムーズになったし,Retinaディスプレーの美しさも体験したかったので.ただし重さも大きさも初代とほとんど同じなので仰向けでのベットの読書には苦しい物があります.RetinaのおかげでSafariの画像表示も高解像度まで対応出来るようになしました.

D800Eのレンズ

Nikon D800E AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8 ED 1/160sec f/3.3 ISO 100 D800Eのレンズをどうするか悩みました.D3を使っていた頃は,広角NIKKOR 14-24mm 標準f/2.8,24-70mm f/2.8,望遠70-200mm f/2.8(旧)があったのですが,すでにカメラと一緒に処分してます.で今回はまず,広角ズームはAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRです.fは4.0ですが,ナノクリコートVR付きで前にフィルターも付けることができC-PLやNDフィルターも使えるし,35mまであればこれ一本で標準域までカバーできます.ズームしてもレンズの胴長がかわらないのもいいですね. 難しいのは標準ズームです.普通ならナノクリコートの24-70mm f/2.8か24-120mm f/4でしょうが,迷っていると,ちょうどAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5 ED VRが出て,ナノクリコートでは無いものの軽いしVR付きでお手頃なのでこれを購入. 望遠ズームは,他に選択肢がなくAF-S NIKKOR 70-200 f/2.8 ED VRIIで決まりです.1540gで重いこと以外ほとんど私的にはほとんど完璧かも. 単焦点はAF-S NIKKOR 50mm f/1.8をマップカメラのポイントの有効期限が迫っていたので 買いました.安くて軽くて写りの評価も高いレンズです.マクロレンズは以前からあるAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8.

スカイツリーの夜バージョン

RICOH GR DIGITAL  IV スカイツリーの夜バージョンです.ちゃんと最後まで土曜日の講演を聴いてから,ホテルに戻り最短ルートを教えてもらって行きました. 着いてすぐ2,3枚撮影したところでメモリーがなくなり,カメラのフタを開けるとSDカードを入れ忘れています.急いで,そらまちで500円の一番安い2Gカードを購入してテラスに出るとちょうど上のほうから照明が点灯し始めたところが撮影出来ました. RICOH GR DIGITAL IV さらに夜が更けてフル点灯の状態です.登るのは次回の楽しみにしています.GR DIGITAL IVは手ぶれ補正がついて夜景撮影に強くなりました.

浅草からスカイツリー

Fuji FinePix X100 with WCL-X100  先週の日曜日浅草で昼食して,水上バス乗り場の横でスカイツリーをX100にWCL-X100を付けて撮影しました.定番の撮影スポットでみんな記念写真を撮ってましたが,ほとんどがデジコンか携帯です.私も頼まれて記念写真のシャッター押させてもらいました.この後の川下りの途中でLionとスカイツリーとのツーショットも見つけました.

やっと来ましたNikon D800E

昨日D800Eが手元に届きました.4月29日にキタムラのネットで店舗受け取りを指定して予約.後から追加したAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRを先に受け取りました.標準ズームレンズをどうしようか迷ったのですが,予約中にAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5 ED VRが出たので今回はレンズの重さと財布の軽さを重視してこれを選択しました.レンズも同時に入荷したのでこれを付けて記念写真です.レンズは比較的軽量ですが太さはかなりあります. やはりフルサイズはファインダーが広くて気持ちいいです.普通に撮るならISO1600程度まで個人的にはOKかな.とりあえずこれで月を撮ってみたいですね.

再び大雨

今日夕方からの雨  土曜日は早朝から雨がひどくなり,自宅の前の道を側溝からあふれた水が川のように流れていきます.前回の大雨よりひどいです.福岡空港から11時のJALに乗る予定なので,高速道路の状況を確認するとすべて通行止めです.(これはまずい)  予定より早めに,自宅を出ましたが,山や石垣から水がすごい勢いで吹き出し,いつもの道は滝のように水が流れて通れそうに無かったので,別の道に迂回して国道までなんとか出ました.しかし、濁流の渦巻くダムの脇を福岡との県境まで進むと前の方で車がUターンしているのが見えました,通行止めの表示は無いのですが通れないようです.その場ですぐ折り返して,ダムに架かる橋を渡って並走する別の国道へ迂回してなんとか県境を抜けましたが,その道も小さな崖崩れがいたるところにあり山から小石が流れ出して通過するのがやっとでした.何とか予定通り,12時過ぎに羽田に到着できました.   今日も先ほどから雷を伴って激しく雨が降り始めて1時間に110mm降りました.警報が出ています.

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

Ricoh GR Digital IV ニコンのレンズをキタムラで受け取ってきました.F4通しの広角ズームレンズAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRです.以前は14-24mm f/2.8を持っていたのですが+D3との重さに負けて処分してしまいました.写りはとてもすばらしいレンズでしたが所有者の根性が不足です.今回は,D800Eと組み合わせて使う予定で購入したのですが,カメラは未入荷でした.D800は1台在庫がありましたが,ここで妥協は不可.  とりあえずD5000で動作確認だけ,ナノクリスタルコートで作りは高級感があって良好です.ズームしてもレンズが伸びないし,重さも680gでそこそこ,4段分の手ぶれ補正VRがあって取り回しやすいと思います.一応高級レンズの分類なので日本製です.DXフォーマットでも24-52.5mmの標準ズームレンズで使えます.取りに行ったついでに,24mm-85mm新しいレンズもニコンの作戦にハマって注文してしまいました.

堤防が決壊

FinePix X100 with WCL-X100 7月3日の大雨で堤防が決壊して市内の一部で浸水被害が出ました.この日の雨は本当に凄まじく1時間雨量が84mmで,玄関から車に乗るまでにずぶぬれになるような雨です.仕事場に行く途中も山道のいたるところで土砂を含んだ雨水が流れ出し田んぼは冠水し,市内では川の水が道路まであふれ側溝のフタからすごい勢いで吹き上げていました. 今日は,浸水した叔母の家にお見舞いに行ったのですが,被災された方々が片付けに追われていました.被災された方々には心よりお見舞い申し上げます.

ワイドコンバージョンレンズ の試写

Fuji FinePix X100 ISO200 1/240 F8.0  Fuji FinePix X100 ISO200 1/240 F8.0 with WCL-X100 梅雨の中休みにワイドコンバージョンレンズを試写しました.画像は手持ちでjpeg撮って出しです.上は23mm,下は19mmでシャッター速度,感度は同じですが、雲のディテールがなるべく再現されるように露出補正は少し違います.カメラ側で補正してくれるので19mmでも像のゆがみは気になりませんでした.こんな天気でも,しっとりとした色合いが出るのはさすがフジだと思います.撮影者がうまければもっと良い写真になるんでしょうど. 前にも書きましたがコンバージョンレンズを付けるとレンズ側が重くなるので革ケースを 装着した状態の方が私的には撮影しやすいです(普段はずしてます).X-Pro1に18mmのレンズを付けた方が30g軽いですが,普段は23mmでスナップで十分だけど,たまにちょっと広角が欲しい時の19mmなら良い選択肢かと思いますがいかがでしょうか.  

FinePix X100 ワイコン

FinePix X100のワイドコンバージョンレンズを購入しました.ボディと同じ素材でもちろんmade in Japanです.レンズ構成は3群4枚で,重さは150gと交換レンズ並みの大きさと価格です.画角は35mmフイルム換算で28mmでF値は変わりません.装着するとトップベビーで,ボディーに革ケースをつけてバランスをとりました.先端に49mmのメスネジがあるので市販のフィルターを直接取り付けることが可能です.レンズフードは付けた方がデザイン的には好きですね.昨日は,大雨警報が出ていて撮影はできませんでした.  このカメラは色調,ダイナミックレンジなどさすがフジだと思います.リコーのGR Digitalも好きですがセンサーの大きさが違いますから較べられません.

インターネットに繋がらなくなってしまいました

 ゴールデンウイーク前にHPから購入したメインPCがインターネットに繋がらなくなってしまいました.OSはWindows7の64ビットでDOS窓からipconfigを確認するとデフォルトゲートウエイのアドレスの前に0.0.0.追加されています.ディバイスマネージャーのネットワークアダプターのドライバーは正常になっているし,バージョンを確認しても最新でした.ドラーバーを一度無効にして再度有効にすると繋がりますが,再起動するともとどおりです.ドライバーの削除も行いましたが同じでした.PS6の64ビット版をインストールしたあたりからのような気がします.ネットで検索すると同じような症状のかたもいるみたいです.HPのサーポートに相談しましたが,OSの再インストールか修理扱いで送ってくださいとのことでした.  再インストールは,めんどなのでどうしようか迷ったあげく,システムの復元ポイントの一番古い物を選択して復元を行ったところ治りました.何が悪いのかは不明のままです.再発しなければいいですけど.ソフトとハードが複雑になりブラックボッックス化して不具合にはまるとお手上げです.  手持ちの天文関係のソフトはRegistax6以外はWindows7の64ビット版で問題なく動作しています(MaxImDL5.18, Stellaimage6.5, The SkyX,Robofocus etc.).観測室のPCもWindows7の64ビットに移行したので,自宅からEIZOの30インチのフル画面でリモートデスクトップを使えるようになってとても快適です.

梅雨の晴れ間のはくちょう座

6月は梅雨ですから,毎年ほとんど撮影する機会がありません.しかし,この日は帰宅するとめずらしくはくちょう座の十字が東の空にきれいに見えていました.GPVの天気予報を確認するとこのまま晴天が続く予報だったので,FSQ-106EDに645Reducerの組み合わせでHa,G,B撮影.合成F3.6なのでHaは10分,GとBは5分の2x2ビニングにで撮影しました.ダークとフラット処理はステライメージ6.5,コンポジットとデジタル現像はMaxImDL5.18,最終処理はPS6です.

M27のブルーミング

M13のあとM27をLRGBで撮影しました.天の川は明るい星が多くてST-10XMEのL10分では盛大にフルーミングしてしまいました.LをHaにすればよかったと反省してます.  ダークフラット処理はステライメージで行い,コンポジット,デジタル現像,LRGB合成はMaxImDL5.18です.MaxImDLはビンングしたRGBも自動でL画像に合わせてくれるので便利ですね.(昔からこの機能はあったのかもしれませんが?どうでしょう) 明日の金星と太陽お天気が気になります.